政洋単語集 50音順 

 
一般的には通用していますが、政洋的に間違っていると思われる単語集を作ってみました。
  単語一覧

単語

読み方

元となる言葉

意味

正しい解釈例

意図

コメント

日付

男性(80歳) だんせい おじいさん 高齢の男性 おじさいさん お年寄りを敬う日本人の心を奪うため 「男性(80歳)が交通事故に遭いました。」「おじいさん(80歳)が交通事故に遭いました。」と印象が違いますよね。 2014/05/25
チベット自治共和国 ちべっとじちきょうわこく チベット自治共和国 チベット人の中共の自治区 中華人民共和国植民地チベット領 民族浄化が行われているのに、自治が行われているように誤解させるため 中共の植民地だと考えるのが妥当です。昔、植民地では奴隷狩りが行われた地方もあります。 2009/02/04
チベット自治区 ちべっとじちく チベット 中共の自治区 チベット チベットが中共の植民地であることを隠すため 豊富な資源をチベットから略奪し、四川や青海などにチベットを分割し、チベット侵略を続けています。 2009/09/20
チャイナドレス ちゃいなどれす 旗袍 中国のドレス 満州族の貴婦人服、元々は清王朝の民族服 旗袍と言うと、満州族の中共支配の歴史を認めることになるから アオザイの起源も満州族の民族服 2010/07/29
チャイニーズ・タイペイ ちゃいにーずたいぺい 中国の台北 中共の台湾 台湾 台湾が中共の領土であると誤解させるため 台湾が国連を脱退しました。脱退したからと言って台湾が国家であることには変わりません。国連に入っていないと国家では無いと誤解している日本人があまりに多いのです。 2015/12/19
中央アジア ちゅうおうあじあ 中央アジア 中共のイスラム&仏教国を除外 トルキスタン 中共の侵略を誤魔化すために、チベットやウイグルを除外している。 旧ソビエト連邦及び中共の西部(チベットなど) 2016/04/10
中華思想 ちゅうかしそう 華夷思想 秦(及び漢)帝国が優越であり、その周りの国は文明が低く、夷狄と蔑(さげす)んだ思想 華夷思想 中華思想は、中華民国が捏造した思想で、本来は秦帝国の華夷思想である。中華民国が昔から支那大陸を支配していたと思わせるため。 秦帝国、漢帝国の華夷思想を中華民国の中華思想であると偽装したのです。 2014/10/29
中華ソビエト共和国 ちゅうかそびえときょうわこく ソビエト社会主義共和国連邦 中華のソビエト(共産主義評議会)が作った共和国 ソビエト連邦の中華にある国家 正しい解釈です。 キリスト紀元1931年毛沢東が臨時政府を江西省瑞金に作ったが、3年で瑞金を失い毛沢東が長征(逃走)に出る。 2013/09/15
中華民国 ちゅうかみんこく 中国国民党 中国国民党という勢力で国家の体をなしていません。 中国国民党軍閥 中国国民党は、台湾から逃げて台湾を侵略しました。侵略して中華民国と名乗りました。 中華民国は、大陸を統一することは出来ませんでした。従って、国ではなく軍閥です。 2013/09/15
中華民族 ちゅうかみんぞく 黄河と揚子江の間にすむ民族の総称 中華民国に住んでいる民族 中華民国に住んでいる民族の恣意的に考えられた総称 実際には存在していない民族を存在しているように見せかけ、中華民国の統一を図ろうとするため 中華地域は、黄河と揚子江の間にあり平野が多く稲作が行いやすい地域です。稲作文明に近いのです。本来の漢民族は、麦の文明に近いのです。漢民族と中華民族は文明が違います。 2014/05/11
中国 ちゅうごく 中華民国 中華民国 中華民国政府軍 中国と呼ぶと「中華民国」を「中華人民共和国」が継承していると思わせるため 日本ではキリスト教歴1930年から中華民国の要請で中国とよぶようになりました。 2013/01/14
中国 ちゅうごく 中華民国 東夷(とうい)、西戎(せいじゅう)、南蛮(なんばん)、北狄(ほくてき)を除いた支那大陸 万里の長城より南の地域、西は四川・甘粛、南は雲南辺りが中華 漢族の国であることを明確にするために、中華民国が中国と名乗りました。 日本に中華民国を中国と呼ぶように依頼して、若槻礼次郎内閣が了承しました。外交文書に中国と載ったのは1930年からです。 2013/09/15
中国6000年の歴史 ちゅうごく6000ねんのれきし     漢民族6000年の歴史 漢民族の国が6000年続いたと誤解させるため 元と清は漢民族の王朝ではありません。 2008/02/16
中国語 ちゅうごくご 支那語 中華民国で使われている言葉 北京語 中国が統一した言語をもっているという誤解をさせるため 支那・チベット語族の中に「広東語」「北京語」「上海語」「南昌語」「長沙語」「福建語」「客家語」などの様々な言語があります。方言ではありません。 2013/01/14
中国残留孤児 ちゅうごくざんりゅうこじ 中国残留孤児 中国に残された日本人の子供 満州に残された日本人の子供 満州が満州族の土地では無く、中共の土地であると誤解させるため 満州国は、20カ国が承認していたので、国家です。連合軍が承認していなかったからと言って、国家でないわけではありません。 2015/08/02
中国人 ちゅうごくじん 中華民国国民 中華民国国民 黄河から揚子江の辺りに住む民族の総称 多民族国家である中華民国を統一させるために、中国人という民族概念を作ろうとした言い方。 中国人とは総称でヨーロッパ人という言い方と同じです。 2013/10/06
中国大陸 ちゅうごくたいりく 支那大陸 清帝国の支配している地域 ユーラシア大陸の東アジア部 中国が立派で広い国であると誤解させたいため。 ヨーロッパ大陸に対する中国大陸と言いたいのです。 2014/03/30
中国島北部 ちゅうごくとうほくぶ 満州 満州は、中国島北部(中共の侵略地区)と沿海州(ロシアの占領地区) 満州 中共が満州を侵略していることを隠蔽するため まんしゅうは、満州族とモンゴル人のものです。中共が植民地にすることは許されません。 2013/01/14
中東 ちゅうとう Middle East ヨーロッパの東の地域 東地中海ヨーロッパ イスラム教と一線を画し、世界の中心がヨーロッパであることを宣伝したいため。 現在のヨーロッパ人は中東出身なので、むしろヨーロッパは中東文化圏です。 2008/06/08
長寿医療制度 ちょうじゅいりょうせいど 後期高齢者医療制度 後期高齢者医療制度よりも名前の響きがよい 親捨て医療制度 長寿を助けるように思わせておいて、長寿者から年金を巻き上げるため 若者の多い都会に有利で、高齢者の多い地方に不利な制度です。 2008/04/13
次ページ

Copyright Suziki Masahiro H28