音楽

もどる

蛍の光(歌詞ウィキペディアより)

小学唱歌集初編(キリスト教歴1881年(明治14年)11月24日付)

     漢字版
 ほたるのひかり、まどのゆき、
書(ふみ)よむつき日、かさねつゝ、
いつしか年も、すぎのとを、
あけてぞけさは、わかれゆく。
螢の光、窓の雪、
書読む月日、重ねつゝ、
何時しか年も、すぎの戸を、
開けてぞ今朝は、別れ行く。 
 とまるもゆくも、かぎりとて、
かたみにおもふ、ちよろづの、
こころのはしを、ひとことに、
さきくとばかり、うたふなり。
止まるも行くも、限りとて、
互いに思う、千萬の、
心の端を、一言に、
幸くと許り、歌うなり。 
3   つくしのきわみ、みちのおく、
うみやまとほく、へだつとも、
そのまごころは、へだてなく、
ひとつにつくせ、くにのため。
筑紫の極み、陸の奥、
海山遠く、隔つとも、
その眞心は、隔て無く、
一つに尽くせ、國の為。 
 千島のおくも、おきなはも、
やしまのうちの、まもりなり。
いたらんくにに、いさをしく、
つとめよわがせ、つゝがなく。
千島の奥も、沖縄も、
八洲の内の、護りなり、
至らん國に、勲しく、
努めよ我が背、恙無く。 

※日露戦争後 千島の奥も沖縄も→台湾の果ても樺太も

「蛍の光」が4番まであることを最近知りました。どんな曲か分かるようにmp3データを作ってみました。音楽的には不十分ですが、参考にはなると思います。

蛍の光の歌  mp3版 

蛍の光(日露戦争後)の歌  mp3版

 H22.1.3